おもちゃの電池は即交換
2008年10月03日
トイストーリーは1995年の映画で、
当時発売されたおもちゃは既に13年経っています。
13年も経ってると自然放電などで電気が無くなっている事が多いです。
トークしたり、動いたりするおもちゃに
元(工場出荷時)から入っている電池は「テスト用」電池で
超低品質、超劣悪な電池が大半で、とても液漏れしやすいです。
(たまにアメリカや、日本のメーカーのマンガン電池が入ってる事も)
2〜3年前のモノでも液漏れが始まっているモノもたまにあります。
一番良いのは、おもちゃを購入してすぐに、
日本の高性能のアルカリ電池に交換したり(電池が残っていても)、
長期保管するなら、電池は抜いて保管するべきです。
海外のおもちゃじゃなく日本のメーカーのモノでも、
工場出荷時には低品質の電池が入っている事がよくあります。
日本のおもちゃであっても、買ったらすぐに良い電池に交換するのを
おもちゃ屋としてお勧めします(エコじゃないけど)
あとひとつ、日本の電池と言っても、100円ショップの電池は論外です!
お話になりません。
ケチらずに、日本の有名メーカーのアルカリ電池(百歩譲ってマンガン電池)を
使いましょう。 絶対です。

画像は、1995年製 Thinkway社 トーキングレックス。
新品ですが、電池交換しても鳴りませんでした。液漏れもしていないのに何故???
当時発売されたおもちゃは既に13年経っています。
13年も経ってると自然放電などで電気が無くなっている事が多いです。
トークしたり、動いたりするおもちゃに
元(工場出荷時)から入っている電池は「テスト用」電池で
超低品質、超劣悪な電池が大半で、とても液漏れしやすいです。
(たまにアメリカや、日本のメーカーのマンガン電池が入ってる事も)
2〜3年前のモノでも液漏れが始まっているモノもたまにあります。
一番良いのは、おもちゃを購入してすぐに、
日本の高性能のアルカリ電池に交換したり(電池が残っていても)、
長期保管するなら、電池は抜いて保管するべきです。
海外のおもちゃじゃなく日本のメーカーのモノでも、
工場出荷時には低品質の電池が入っている事がよくあります。
日本のおもちゃであっても、買ったらすぐに良い電池に交換するのを
おもちゃ屋としてお勧めします(エコじゃないけど)
あとひとつ、日本の電池と言っても、100円ショップの電池は論外です!
お話になりません。
ケチらずに、日本の有名メーカーのアルカリ電池(百歩譲ってマンガン電池)を
使いましょう。 絶対です。

画像は、1995年製 Thinkway社 トーキングレックス。
新品ですが、電池交換しても鳴りませんでした。液漏れもしていないのに何故???
Posted by ばなな at 17:56
│TOY STORY NEWS!