米軍基地のフリーマーケット
2012年01月08日
今日はキャンプ・フォスターのフリマに行ってきましたよ。

良い天気だったので半袖でオッケーなくらい暖かかったです。

米軍基地のフリマは、毎週土日に開催されているのですが、
実は・・・
昨日、土曜日のフリマ(@知花レクレーションセンター)は
雨の為、中止になってしまったのです。

↑2012年1月7日(土)6:30頃撮った画像です。
せっかく早起き(5時)して起きて行ったのに中止… 中止だなんて何年振りだろう。
私が米軍基地のフリマに最初に行ったのが20年くらい前。
その後、基地のフリマの全盛期だったのは、15年前前です。
その頃の基地のフリマをご存知の方は口を揃えて「かなり少なくなったね〜」と言います。
だってね、例えば、知花のフリマだと、今の会場のアスファルトの駐車場全部、
全部ですよ、に出店者がいて、さらに隣の土のグラウンドの全部が出店者で埋まるほど、
出店者がいて何百人出店しているのか解らない、全部見て回れないほどでした。
コートニー(具志川)も、現在の会場(地面が土の所)が全部と、
下のアスファルトの駐車場の大半に出店者がいた程!
キンザー(浦添)も、あの会場いっぱいで、遅く来た出店者を追い返していた程。
ちなみに当時はフォスターのフリマはありませんでした。
(ちなみに、トリイステーションでもフリマをしてましたよ)
ちなみにハンビー(日本人のフリマ)のナイトマーケットは、
会場が全部で4会場くらい分散されて大渋滞していましたよね。
で、なんでまたこんなに基地のフリマ(とハンビーも)が衰退したのか。
簡単な話。
当時は不要品を売る術は、フリーマーケット、ガレージセール、
スリフトショップ(Thrift Stores)などでしか売る方法がありませんでしたが、
その後、インターネットの普及、ネットオークションの登場で、
個人が簡単に売る方法が増えた為、
ebayやYahoo Auctionの登場、利用者の拡大に反比例して
フリマの出店者は減っていったということです。
約15年前のピーク時からは確かに出店者は減りましたが、
今でも毎週末、米軍基地のフリマは開催されているし、
ここ数年、何故か出店者が増えてきたように思います。
フリマというアナログコミュニュケーションを交えた売買が好きなお客さんも
セーラーも、デジタルジェネレーションな今でも多いんでしょうね。
基地のフリマ大好きな私にはありがたい存在です。
さぁ、来週のコートニーも行くぞ!!!
=== 沖縄 米軍基地 フリーマーケット スケジュール ===
第一土日:7:00〜10:00 知花(嘉手納)
第一土日:12:00〜15:00 フォスター(北谷)
第二土日:7:00〜10:00 コートニー(うるま市)
第三土日:7:00〜10:00 知花(嘉手納)
第三土日:12:00〜15:00 キンザー(浦添)
第四土日:7:00〜10:00 コートニー(うるま市)
第五土日:7:00〜10:00 コートニー(うるま市)
明日1月9日は17時で閉店します。。。

良い天気だったので半袖でオッケーなくらい暖かかったです。

米軍基地のフリマは、毎週土日に開催されているのですが、
実は・・・
昨日、土曜日のフリマ(@知花レクレーションセンター)は
雨の為、中止になってしまったのです。

↑2012年1月7日(土)6:30頃撮った画像です。
せっかく早起き(5時)して起きて行ったのに中止… 中止だなんて何年振りだろう。
私が米軍基地のフリマに最初に行ったのが20年くらい前。
その後、基地のフリマの全盛期だったのは、15年前前です。
その頃の基地のフリマをご存知の方は口を揃えて「かなり少なくなったね〜」と言います。
だってね、例えば、知花のフリマだと、今の会場のアスファルトの駐車場全部、
全部ですよ、に出店者がいて、さらに隣の土のグラウンドの全部が出店者で埋まるほど、
出店者がいて何百人出店しているのか解らない、全部見て回れないほどでした。
コートニー(具志川)も、現在の会場(地面が土の所)が全部と、
下のアスファルトの駐車場の大半に出店者がいた程!
キンザー(浦添)も、あの会場いっぱいで、遅く来た出店者を追い返していた程。
ちなみに当時はフォスターのフリマはありませんでした。
(ちなみに、トリイステーションでもフリマをしてましたよ)
ちなみにハンビー(日本人のフリマ)のナイトマーケットは、
会場が全部で4会場くらい分散されて大渋滞していましたよね。
で、なんでまたこんなに基地のフリマ(とハンビーも)が衰退したのか。
簡単な話。
当時は不要品を売る術は、フリーマーケット、ガレージセール、
スリフトショップ(Thrift Stores)などでしか売る方法がありませんでしたが、
その後、インターネットの普及、ネットオークションの登場で、
個人が簡単に売る方法が増えた為、
ebayやYahoo Auctionの登場、利用者の拡大に反比例して
フリマの出店者は減っていったということです。
約15年前のピーク時からは確かに出店者は減りましたが、
今でも毎週末、米軍基地のフリマは開催されているし、
ここ数年、何故か出店者が増えてきたように思います。
フリマというアナログコミュニュケーションを交えた売買が好きなお客さんも
セーラーも、デジタルジェネレーションな今でも多いんでしょうね。
基地のフリマ大好きな私にはありがたい存在です。
さぁ、来週のコートニーも行くぞ!!!
=== 沖縄 米軍基地 フリーマーケット スケジュール ===
第一土日:7:00〜10:00 知花(嘉手納)
第一土日:12:00〜15:00 フォスター(北谷)
第二土日:7:00〜10:00 コートニー(うるま市)
第三土日:7:00〜10:00 知花(嘉手納)
第三土日:12:00〜15:00 キンザー(浦添)
第四土日:7:00〜10:00 コートニー(うるま市)
第五土日:7:00〜10:00 コートニー(うるま市)
明日1月9日は17時で閉店します。。。
Posted by ばなな at 23:28
│DIARY