BANANA's BLOG

BANANA's BLOG

台風対策

2011年05月27日

台風2号は920hPaと勢力をどんどん強めて
「強力な」から「猛烈な」にレベルが変わりましたね。

このままの勢力を保ったまま沖縄本島にブチ当たると大変なので
今日のうちに台風対策をしておかなければなりません。 
(沖縄本島付近に到達する頃には若干勢力が落ちそうです)

沖縄 台風
台風対策と言っても、昔、サザエさんでやっていたように
窓に板をペケに打ち付けたりとかはしませんけど、
家や店の外に置いてる、飛ばされそうなモノは屋内に仕舞わないといけませんね。

我が家でも過去に、バイク(180kg)が倒されたり、シーカヤック(40kg)が
数十メートル飛ばされたり、いろいろ被害が起きています。

これだけスゴい台風が直撃しても沖縄の被害が少ないのは、
沖縄県民は台風に慣れていて、台風対策をしっかりして
台風の時は出歩かないからです。

台風の時は海を見に行ったり出歩いたらダメですよ〜

私、以前、台風の日に外出してて車が2車線分くらい一瞬で流されて
そりゃもぅ焦ったことがあります。

沖縄県民の正しい台風対策、今日のうちに食料品やレンタルDVDや本を
準備して明日、明後日の台風直撃に備える方が多いはずですよ。

typhoon japan

内地では雨戸がある家をよく見かけた気がしますが、
沖縄のお家で雨戸のある家は少ない気がするんですけど気のせいですかね?
沖縄こそ雨戸が必要だと思うんだけど(美観は損ねますけど)

我が家は海から近いでの台風の後は、窓が潮風でベタベタしてます。
だから台風の後はガソリンスタンドの洗車場が激混みするんですよ〜


台風対策(浦添市)
http://www.city.urasoe.lg.jp/article.php/s20090306091125824

台風(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風(ウェザーニュース)
http://weathernews.jp/typhoon/
台風予想進路図(気象庁発表
http://www.imocwx.com/typ/typ_2.htm


A very strong typhoon approaches Okinawa.



同じカテゴリー(DIARY)の記事
Journey of Buzz Project
Journey of Buzz Project(2015-07-17 00:00)

マイ バケーション!
マイ バケーション!(2015-01-19 03:40)


Posted by ばなな at 09:49 │DIARY