投票してきた
2009年08月30日
さっき真志喜中学校に投票に行ってきましたよ。
今夜の選挙番組、開票速報が楽しみですね!
私達有権者はワクワク、政党関係者や立候補者はドキドキでしょうね。
twitterで盛り上がりそう。
それにしても、毎回想うんですが、衆議院選挙と小選挙区選挙は解るんですが
国民審査って、システムを変えるべきなんじゃないでしょうか?
最高裁判所の長官および裁判官を罷免するかどうかを審査するというのが
国民審査なんだそうで「辞めさせた方がいいと思う人にXを書いて下さい」と書いてる…
どんな人か知らんし!
ちなみに、これまで国民審査により罷免された裁判官はいないそうです。
それならますますやる必要無いし!
こんな形だけのシステムで「民意で信任された」なんて言われても困るし!
なんていい加減な選挙でしょうか!!!
こういうトコに一応載ってるけど、お年寄りとか、ネットやらん人は見んし!
http://senkyo.yahoo.co.jp/judge/
http://2009senkyo.jp/supreme_count.html
(新聞で大きく取り上げてたんでしょうか?それなら見落としてましたけど)
なんだか不思議な選挙です。
今度の与党党首が総理大臣になるのはまだ、投票で選んだ(間接的に)と言えるかもだけど
その後、その総理が離職した後で党内で次の総理を決めるのは
国民の民意じゃないと思うんですよ。
だから、総理大臣も市長選、知事選と同じように国民投票にするべきだと。
でもまぁ、とりあえず目の前の開票結果を楽しみにしましょう。
天地人は1時間早く放送で19時からだそうですから
仕事が終わったら天地人→選挙番組→F-1・・・・ あぁ眠れない。
ちなみにgoogleのトップページのバナーが
昨日はマイケルでしたが、今日は投票所になってますね。
http://www.google.co.jp/
I went for a vote of the election.
今夜の選挙番組、開票速報が楽しみですね!
私達有権者はワクワク、政党関係者や立候補者はドキドキでしょうね。
twitterで盛り上がりそう。
それにしても、毎回想うんですが、衆議院選挙と小選挙区選挙は解るんですが
国民審査って、システムを変えるべきなんじゃないでしょうか?
最高裁判所の長官および裁判官を罷免するかどうかを審査するというのが
国民審査なんだそうで「辞めさせた方がいいと思う人にXを書いて下さい」と書いてる…
どんな人か知らんし!
ちなみに、これまで国民審査により罷免された裁判官はいないそうです。
それならますますやる必要無いし!
こんな形だけのシステムで「民意で信任された」なんて言われても困るし!
なんていい加減な選挙でしょうか!!!
こういうトコに一応載ってるけど、お年寄りとか、ネットやらん人は見んし!
http://senkyo.yahoo.co.jp/judge/
http://2009senkyo.jp/supreme_count.html
(新聞で大きく取り上げてたんでしょうか?それなら見落としてましたけど)
なんだか不思議な選挙です。
今度の与党党首が総理大臣になるのはまだ、投票で選んだ(間接的に)と言えるかもだけど
その後、その総理が離職した後で党内で次の総理を決めるのは
国民の民意じゃないと思うんですよ。
だから、総理大臣も市長選、知事選と同じように国民投票にするべきだと。
でもまぁ、とりあえず目の前の開票結果を楽しみにしましょう。
天地人は1時間早く放送で19時からだそうですから
仕事が終わったら天地人→選挙番組→F-1・・・・ あぁ眠れない。
ちなみにgoogleのトップページのバナーが
昨日はマイケルでしたが、今日は投票所になってますね。
http://www.google.co.jp/
I went for a vote of the election.
Posted by ばなな at 10:04
│DIARY