BANANA's BLOG

BANANA's BLOG

LITTLE GREEN MEN

2009年07月22日

LITTLE GREEN MEN

トイストーリー1ではエイリアンとして
ピクサーから命名されたこのキャラクターですが、
リトルグリーンメンという名前が初めて世に出たのは、
2000年に発売されたDVD「スペースレンジャー バズ・ライトイヤー 帝王ザーグを倒せ!」に
リトルグリーンメンとして登場してからのことです。

LITTLE GREEN MEN

その頃発売されていた、おもちゃは、トイストーリーに出てくる方を「エイリアン」、
「スペースレンジャー バズ・ライトイヤー」に出てくる方を「リトルグリーンメン」と
分けて(混在しながら)呼ばれていました。

LITTLE GREEN MEN

しばらく2種類の名前の混在期が続いていましたが、
2004年、東京ディズニーランドに、「アストロブラスター」がオープンした時、
ディズニーから各メーカーやオリエンタルランドに「リトルグリーンメンと統一する」と
指令が下ったそうです。

その過渡期に発売されていた商品の中には、商品名にエイリアンと書いてあるものと、
リトルグリーンメンと書いてあるものが存在します。

古くからのトイストーリーのファンは、「リトルグリーンメン」と呼ぶのを嫌い、
「エイリアン」と呼び続け、アストロブラスターであのキャラの名前を知った方は
「リトルグリーンメン」と呼んでいる傾向が多いと言われています。

ただ、リトルグリーンメンという名前が浸透しているのは日本だけという説があります。
欧米ではリトルグリーンメンという名前が出る事もありますが、
ほぼ、エイリアンで浸透しているようです。

ディズニーがリトルグリーンメンからエイリアンに名前を変えさせた理由の
ひとつの説が、「エイリアン&プレデター」の、あのエイリアン、
つまりギーガーのエイリアンの方が古く、キャラクターとしての名前がカブるから
ギーガー側からクレームが来た「らしい」という説、
「エイリアン」という名前よりも「リトルグリーンメン」という名前の方が
ファニーでディズニーのキャラらしいからという説など諸説あります。
(どちらも疑わしい内容ですけど)

どっちでもいいのですが、リトルグリーンメンは長いな… と、私は思うわけです。

でまぁ、今回、TS3目前にして、ディズニーから「エイリアン」という名前で
統一するというお達しが各所に送られたわけですよ。

LITTLE GREEN MEN

何なのかは解りませんが、「エイリアン」「エイリアンズ」どっちでもいいみたいです。
その辺はファジーなトコで、それはそれでいいのかな… と。

トイストーリー3でもエイリアンは良い感じで登場するそうですし、
エイリアングッズは国内外のメーカーから色々出て来るみたいです。

ちなみに、バグズライフのプロモーションで来日したピクサーのスタッフが、
日本市場でのエイリアングッズの爆発的な人気に驚いて、
トイストーリー2ではチョイ役の予定だったエイリアンの
露出を増やしたという逸話は有名(?)です。

たしかに、日本市場でのエイリアンの人気は相当なモノで、
バズ→エイリアン→ウッディ・・・ もしくは、商品によっては
エイリアン柄が一番売れるなんて商品も多くあります。
これは世界的に稀な現象です。

LITTLE GREEN MEN

海外のファン、マニアから「日本のエイリアンの商品を送ってくれ!」という
問い合わせも一時期とても多かったです。

LITTLE GREEN MEN

リトルグリーンメンの顔よりも、エイリアンの顔の方が人気が高いので、
表情や造形、色がホンモノに忠実に作られたモノが増えてくれるのを
期待しています。

LGM系の商品では「Why?」みたいなのが結構ありましたから。


今後、フィギュアや雑貨、文具などいろんな分野で、
エイリアングッズがピーク時のように、どんどん発売されてきますよ!
エイリアンファンの皆さん、お楽しみに!!!


同じカテゴリー(DIARY)の記事
Journey of Buzz Project
Journey of Buzz Project(2015-07-17 00:00)

マイ バケーション!
マイ バケーション!(2015-01-19 03:40)


Posted by ばなな at 19:35 │DIARY